ひとりごと

選ばれるってどういうことなんだろうって思う


子どもが親を選んで生まれてくるって話



私は親を選んだと言う記憶はなくて


親だって私を選んで産んだわけじゃないと思うし


父は、良い子に育ってくれて本当に救われたって
事あるごとに言ってくれるから


そんな風に言ってくれる父母に育てられて良かったと思えるわけで


子どもが親を選ぶなら、みんな自分が幸せに育つことができる親のいる環境を選ぶと思う


親ガチャとか言うけどさ


親からしてみれば子ガチャなわけで




なかなか子どもを授かれない親は、自分は選んでもらえないって思いながら過ごすのかな


ひとに選んでもらえない自分って思って余計に悲観的
になってない?


不妊治療が辛いって話は周りから聞くから


したことない人がとやかく言える立場じゃない事は重々承知の上で


でも、どうしても授かりたいのに授かれない理由があるから


それを現代医学を味方にしてすごく頑張ってるんじゃないかな


がんばってがんばってそれでも選んでもらえないって嘆くのは他力本願な気がするのは私だけなのかな


がんばってるのに選んでくれない子どもがって捉えちゃうのは私の性根が歪んでるからなのかな




今私のお腹には命が育まれていて


親になる責任や覚悟を考えるとものすごく不安にもなるけど


この子は私たちのところだから来てくれたの?


そう思えば嬉しいけど、それは誰にもわからないよね


誰が生まれてくるかなんてことはわからなくて


ただ、私のお腹で一生懸命生きてる命が存在してるって事実だけがあって


生まれてきてからのことは一切未知の領域


なにが起こるかはわからないから


幸せになるためにみんながんばって生きてるんだと思う



なにが言いたいのかよくわからなくなったけど


そんなことを思った日でした









ひとりごと

0コメント

  • 1000 / 1000